熱中症対策
熱中症(ねっちゅうしょう、英: hyperthermia)とは、暑熱環境下においての人間の身体適応の障害によって起こる状態の総称である。人間以外の動物も同様な状態になる(「人間以外の例」参照)。 日常生活の中で起きる「非労作性熱中症(ひろうさせいねっちゅうしょう)」と、スポーツや仕事などの活動中に起…
43キロバイト (5,652 語) – 2023年4月23日 (日) 06:35


5月であるにもかかわらず真夏日になる予報の日が続くなど、暑くなる日が増えてきました。寒暖差もあり、体調管理には一層気を配りたい時期です。

これからの季節気になる「熱中症」を今一度理解し、正しい知識を身につけて、予防、万一のときの対策、そして今からできる準備をして、この夏を元気に乗りきりましょう!

熱中症予防のために

日常生活の通学、通勤時には以下の点に気をつけましょう。

日差しをよける
水分をこまめにとる
❥帰宅後に症状が出る場合もあるため、とくに子どもの様子には気を配る

熱中症の症状が見られたときの対処法

熱中症の症状の出方は人や状況によりさまざまですが、めまいや立ちくらみ頭痛吐き気発熱意識障害、などが見られます。とにかく早めに気づくことと、適した対応を素早くすることが大切です。

症状があらわれたときの対処法:

涼しい場所へ移動
衣類をゆるめ、身体を冷やす
水分・塩分を補充

これからのシーズン、ご家族でのお出かけが増えると思いますが、特にアウトドアでのイベントやお出かけ先なら、塩分タブレットや、アクエリアス、OS-1といった体に浸透しやすいドリンクを持っていくことなど備えておくことをおすすめします。

amazon.co.jp
amazon.co.jp

今から暑さに体を慣らすことも大切!

夏になってしまえば意識して気をつけるようになりますが、油断しがちなタイミングで熱中症に気を付けたい時期もいくつかあります。

対策として今からできることは、身体を暑さに慣らすこと

今日からすぐにでもできるものとしては、「お風呂で汗をかく練習をする」ことです。肌寒かった日々から急激に気温が上がった状況なので、汗をかいて体の熱を外に出しやすくする「暑熱順化」をしておくことが大事です。余裕があれば、ウォーキングやサイクリング、ストレッチなど身体を動かして、暑さが本格化する前に体力をつけつつ身体を暑さに慣らしておきましょう。

ただ、無理はしないこと! 気づかぬうちに体力が落ちていたり、暑さに対する抵抗力が衰えていることもあるため、急激な運動をするのではなく、できる範囲でゆっくりと取り入れてみてください。

より快適に涼しくすごせるアイテムを見つけて!

濡らすことで冷感が持続するクールタオルをはじめ、服の上からスプレーするタイプの冷感ミスト、近年若い子が手に持ち歩いている光景でおなじみのハンディーファン、昨年大注目を浴びた首に装着するタイプのネックリングなどなど、暑い日を少しでも涼しく過ごすためのアイテムも充実しています!

LOFTでは店頭やオンラインストアでクールグッズの特集をしていますので、参考にしてください。

熱中症対策
LOFT

<関連記事>

夏の猛暑を前に…熱中症対策「暑熱順化」呼びかけ ポイントは【バンキシャ!】
…けているのが、体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」。いま始めた方が良いという熱中症対策を実践している人々を取材しました。ポイントとなっていたのは…。 (詳…
(出典:日テレNEWS NNN)

今週 暑さの質が変わります カラッとした暑さから不快な蒸し暑さへ 熱中症に注意
…ほど上がっていなくても、熱中症のリスクが高くなります。食品の管理などにも、十分な注意が必要です。 熱中症予防のポイント熱中症を予防するには、以下のポ…
(出典:tenki.jp)

遅れていた梅雨入りも秒読みか︰気象予報士が後悔しないため梅雨入り前に必ずやる4つのこととは?
…ん湿度の高い日が多くなり、熱中症になりやすい気象条件になります。 そのため、できるだけ早めに「汗をかく練習」をして、熱中症になりにくい体をつくっておくのがおすすめ。
(出典:植松愛実)

季節外れの暑さで…紫外線に要注意 「すぐ日焼け」なぜ?“紫外線が強い街”松本市
 18日、東京の最高気温は7月上旬並みの暑さとなる28.8℃まで上昇。都内では15人が熱中症で救急搬送されました。 ■“日本一アツイ”熊谷冷房効いた施設の開放も A…
(出典:テレビ朝日系(ANN))