今度のお正月は、いつもと違うお正月。毎年恒例だった帰省や親せきとの集まりなどがなかなかできないけれど、その分、これまであまりできなかった家での楽しい過ごし方を探しましょう!
お正月に、家族で楽しめるお正月遊びやアイディアを、集めました。ご家族との時間が、きっとこれまでになかったプライスレスなお正月にしてくれること間違いなし!
日本伝統のお正月遊びを楽しむ!
お正月遊び、といって思いつくのは、羽根つきや凧あげ、福笑い、といったあたりでしょうか。
伝統的に伝わるこれらお正月遊びは、世代を超えて楽しめ、ぜひともお子さんたちに伝承していきたいものです。また、実はそれぞれには子どもの成長や健康への願いが込められていることが多いため、そんなことをお子さんに話しながら、今度のお正月はご家族で伝統的な日本のお正月遊びをしてみてもいいかもしれません。
羽根つき
昔ながらのお正月遊びの定番ですが、元来、厄を払い、女の子の健やかな成長を願う遊びなのです。羽根の黒い部分にはムクロジの実が使われていますが、「無患子」と漢字で書くことから「子が患わない」とされ、また、羽根の部分は病を運ぶ蚊の天敵であるトンボに似ているため、厄を払いのけるとされます。
一人で続けて羽を突き続ける「つき羽根」と、相手と突き合う「追羽根」という遊び方があり、対戦型では羽根を落とすと墨を塗られたりするのが、昔の遊び方でした。
プレーンな羽子板を買ってお絵かきしてオリジナルを作るもよし! または大好きなキャラクターの羽子板を買うもよし!
凧あげ
平安時代では貴族の遊戯だったようですが、江戸時代になると男の子の誕生を祝して凧あげをするようになり、庶民の遊びとしても広まりました。凧が高くあがるほど願い事が神様に届いて叶い、子は元気に育つ、と言われています。
シンプルなものや古典的な柄の凧から、カラフルなものまで、空にあがる凧も最近はさまざまです。近くに河原など開けた場所があるなら、サイズ選びに注意して、ぜひ好みの凧を探してみては。
●凧づくりに挑戦!
買った凧もいいのですが、今度のお正月は時間がたっぷりあるから!という方はぜひ、お子さまと一緒に凧をつくることから楽しんでみてもいいかもしれません!
家にあるもので作れる凧の作り方、ポイントとしては、「ビニール袋や紙など軽い素材を使う」「バランス」が、高く飛ぶ凧を作るには大事なようです。
材料:コピー用紙など紙、糸、はさみ、セロハンテープ、穴をあけるための爪楊枝など先のとがったもの、たこ糸
福笑い
目隠しをして、勘を頼りに輪郭が描かれた紙の上に、眉や目、鼻、口などパーツを置いていき、できあがった滑稽な顔立ちを楽しむ遊びです。ルーツはさだかではないようですが、「笑う門には福来る」というように縁起がよく、おかめ、おたふく、ひょっとこなどの絵が多く使われていたため、明治時代からお正月遊びとして定着しています。
おうちに紙さえあればお子さんの好きなキャラクターを描いて作れますし、無料でダウンロードできる素材もたくさんあります。
また、ニンテンドーキッズスペースではマリオの福笑いが無料でダウンロードできます!
双六(すごろく)
サイコロをふってコマを進めるだけのシンプルな遊びは、年齢問わず何人でも参加ができ、勝敗は運次第、お正月の運試しにもってこいの遊びです。
近年ではさまざまなものが出ていて、キャラクターと一緒に日本の地名や名物を学べるものや、恐竜や英会話をテーマにしたものなど、さまざまに趣向を凝らしたものが登場しています。
コマまわし
くるくると回るコマは物事が円滑に回る、という意味に通じて縁起が良く、うまく回ると子供が早くひとりだちできる、とまで言われています。
回転の美しさで競うか、コマ同士をぶつけ合って勝負するのか、または手のせや綱渡りなど、コマ自体はシンプルでも遊び方はさまざま。糸の巻き方にコツがいるなど、奥深い一面もあり、家族での団らんやコミュニケーションにぴったり!
和装でお正月を楽しむ!
毎年帰省したり親せきで集まったり、実は年末年始は意外と慌ただしかったりするものですが、今年はおうちでゆっくり過ごすお正月なら、ぜひ和装を楽しんでみるのもおすすめです!
和装の知識がなくても、初めてでも簡単にきれいに着せられるキャサリンコテージの袴や、新作簡単着付けの着物を着て、オンラインでおじいちゃんおばあちゃんに新年のご挨拶、も、素敵なサプライズとなることでしょう。
2021年に卒園式や卒業式を迎えるお子さまで、袴スタイルをご検討なら、ぜひ早めの準備で、年末年始に着付けの練習を兼ねて、和装スタイルを楽しんでみてくださいね!
ベビーにも、男の子ベビー、女の子ベビーそれぞれ、着心地らくらく、見映えキュートな袴ロンパースをご用意!
大人気!着付けいらずのキャサリン袴シリーズ!
ベビーだってキュートに和装を楽しんで!
簡単着付けで叶う、新作本格着物セット!
例年とはちょっと違う、お正月。
ならば今まで目を向けなかったことに目を向けて、違った楽しみ方で、新年をお過ごしください!