新型コロナウイルスの日本国内流行もピークを越えたように見えますが、WHOも「ウイルスの完全消滅は難しいかもしれない」、との認識を示しており、まだまだ「手洗いうがい」「3密を避ける」「マスク着用」といった基本ルールは引き続き継続していく必要がありそうです。
キャサリンコテージでもマスクの取り扱いがようやくスタートしました。今マスクは一時よりも手に入りやすい状況にはなってきましたが、キャサリンが扱うマスクへのこだわり、そして、これからの季節においての、マスク着用時の注意点などをご紹介いたします。
キャサリンコテージが扱うマスク
マスクを輸入するにあたっては、基準を満たすたしかな品質のマスクを、確かなルートで入手すること。これを大前提に、キャサリン店長自らも奔走。
中国政府の規制も厳しくなり、弊社内にいる中国語のできるスタッフはもちろん、中国国内の取引先スタッフの協力も得て、やっとの思いで、
- 営業許可をもらっている工場であること
- GMP認証(医薬品および医薬部外品の製造管理および品質管理の基準)をクリアした工場で生産したものであること
- マスクの品質合格証書(試験粒子0.3μm以上を95%捕集)の取得、
この厳しい基準を満たす医療器械生産工場のマスクにたどり着きました。
大人用もキッズ用も、キャサリンコテージ店長本人が実際に手に取り、品質をたしかめてからの販売です。1枚単位でご購入いただけます。
大人用5層立体構造不織布マスク
立体構造、ノーズワイヤー入りで快適フィット、耳も痛くなりにくい高機能不織布マスク、KN95マスク!(※以下に詳細説明あり)
子供用3層不織布3Dマスク
3D構造で鼻までしっかり快適フィット、耳も痛くなりにくいキッズマスク! 中間にろ過機能の高いメルトブロー不織布を挟んだ3層構造です。
KN95マスクとは?
今回販売をスタートした大人用のマスクは、医療現場でも使われているアメリカの高性能マスク「N95規格」(防塵マスク)に合わせて中国で開発された「KN95」規格のマスクです。
N95マスクとは、NIOSH(米国労働安全衛生研究所)が定めた規格のNシリーズマスク。油分を含まない空気中の個体・液体の煙霧質の95%以上を除去する効果があるマスクが「N95」として認定されています。着用した人が、ウイルスなど粒子状物質を吸入するのを防ぐためのマスクとして、医療現場で使われているフィルター機能が高いものです。
N95マスク、KN95マスク、注意点!!
米国防塵規格の高機能マスク「N95」。そしてそのマスクと同等の性能を持つ中国製医療用マスク「KN95」。どちらも医療現場でも使われるほどの高機能不織布マスクですが、着用時には注意点があります。
○「KN95マスク」を着用しての運動はおやめください!!○
ろ過機能が高いフィルターを使っているため、着用して運動をすると息苦しさを感じる場合があります。運動のさいの「KN95マスク」、「KN95マスク」の着用はおすすめしません。
中国では、マスクを着用して体育の授業に参加していた中学生男子が数名亡くなるという痛ましい事故がありました。中国の呼吸器内科医は、N95マスクを着けて激しい運動をしたことで十分な酸素補給ができず、死亡につながった可能性があると警告しています。
マスク着用が当たり前となったこれからは、シーンでマスクを使い分ける工夫も必要となってきそうです。
マスクの種類
マスクとは、コットンなど天然繊維、または不織布など化学繊維を主体材料とした、花粉やほこり、ウイルスなど粒子が体内に入ることを抑制し、咳やくしゃみの飛沫の飛散を抑制することを目的に使用する、口と鼻を覆う形状の衛星用製品です。
マスクは、素材や形状でさまざまな種類があり、それぞれにメリット、デメリットがありますので、時と場合によって使い分けることが、これからのマスク着用が当たり前になった日常には大切なことだと思います。
マスク素材による種類とメリット・デメリット
マスクを素材という観点で大きく分けると、「ガーゼ」と「不織布」の2種類があります。そのほか、「プリーツ型」「立体型」などありますが、これはマスクの形状による違いであり、素材で考えた場合には大きく2つにわけることができます。
〇ガーゼマスク〇
「ガーゼ」は生地自体の目は大きく、その分、1枚のガーゼを何枚も折り重ねて作られています。
メリットとしては、通気性・保湿性に優れる、汗を吸収してくれる、洗って使える、肌に優しい、などがあげられます。
デメリットとしては、不織布マスクよりもフィルター機能が劣る、といったところです。
また、ワンポイントで刺繍を施したり、小さなワッペンをつけるなど工夫をすればいくらでもかわいいアイテムへとカスタマイズできるのも、ガーゼマスクのメリットと言えるでしょう。
〇不織布マスク〇
不織布マスクの「不織布」とは、文字通り「織らない布」で、化学繊維同士をさまざまな方法で結合させてシート状にしたものです。使う繊維によって、厚みややわらかさなど変わってきます。
不織布マスクのメリットは、なんといっても、ガーゼマスクよりもフィルター効果が高いこと! そして使い捨てすることで、手軽に毎回衛生的な状態で使えること。
デメリットとしては、ガーゼマスクよりも通気性・保湿性に劣る、汗を吸収してくれない、という点です。
N95/KN95マスクとサージカルマスクの違い
同じ不織布マスクでも、上でご紹介した、 N95/KN95マスクは医療現場でも使われる高濾過フィルター機能を誇るわけですが、市販品のなかには「サージカルマスク」というものも存在します。サージカル、というからには医療現場で使われるものであることは想像がつき、前出のN95/KN95と同等と思ってしまいがちまですが、実はその両者とサージカルマスクとでは使用する目的に大きな違いがあるのです。
N95/KN95マスクは、微生物を含む外気から、マスクを装着する人を守るために使われます。
一方サージカルマスクは、逆にマスクを装着した人から排出される微生物を含む粒子が大気中に放出されることを防ぐために使用します。手術時などに医療現場で使われます。
つまりどちらも医療マスクであることには違いありませんが、日常シーンで考えた場合、風邪などウイルスに感染していると思われる人がまわりの人にうつさないようにするための着用に適しているのがサージカルマスク、逆に、感染症への感染を防ぐ目的での着用におすすめなのがN95/KN95マスク、ということができます。
夏場のマスク着用で気を付けたいこと!
2020年、すでに夏日を迎える日もありますが、これからの暑い日々もマスク着用は避けられないでしょう。夏場はそれでなくとも熱中症に気を配らなくてはなりませんから、マスクとも上手にお付き合いしていく必要がありそうです。
人は、汗をかくことで体内の熱を放ち、体温の上昇を防いでいます。ところが、マスクで顔の半分を覆ってしまうと、この放熱機能が十分に機能しなくなり、熱中症のリスクを高めかねない、と専門家も注意を促しています。
マスク着用でさらに意識したい熱中症対策
今年はマスク着用することも加味したうえで、例年よりもいっそう熱中症対策として気をつけたいことをご紹介します。
○なるべく露出面積のある服装で!
→マスクで顔を覆う分、首元や足首、腕などの露出面積を増やして、熱がこもらないよう工夫する
○こまめな水分補給!
→やはりなんといっても水分補給は大事。まとめてたくさん飲むより、こまめに。2,3時間に300mlほどの水分をとることを心がけましょう。合わせて塩分をとることも大事ですので、塩分タブレットや塩飴なども上手に使って取り入れていくといいでしょう。
○マスクの素材も工夫!
→防塵機能が高いものというよりは、夏場は汗の吸収や呼吸のしやすさを重視した素材のほうがよいでしょう。やはり夏は布マスクがおすすめです
キャサリンコテージでも、今後布マスクの販売を予定しています! もはやマスクもファッションアイテムとして機能してもいい時代。オリジナルのワンポイント刺繍が入ったものや、おしゃれに使える色柄で進めてますので、どうぞお楽しみに!
マスク着用が当たり前になった今 数あるマスクの種類、それぞれの特徴と用途を知り、シーンによってマスクを上手に使い分けていきましょう。